Amazonから必要なものがおトクにそろう「Amazonプライムデー」
安く割引される上に、還元でAmazonのポイントがたくさんもらえるチャンス
「年間最大のお祭り」でおトクに買い物しちゃいましょう。
この記事ではAmazonの「プライムデー」について
- 開催期間
- おトクになる準備ポイント
- セール商品、おすすめ商品
などの情報をどこよりも詳しく紹介していきます
\Amazonは毎日タイムセール開催/
安く割引される上に、還元でAmazonのポイントがたくさんもらえるチャンス
「プライムデー」でおトクに買い物しちゃいましょう。
この記事ではAmazonの「プライムデー」について
- 開催期間
- おトクになる準備ポイント
- セール、おすすめ商品の情報
を紹介しています
Amazonでは、様々なキャンペーンがやっています 日々、新しいキャンペーンをやっていますが、知らないと見逃しちゃいますね そこで、この記事では「Amazonで実施中のおトクなキャンペーン」をまとめて紹介します こちらの[…]
Amazonプライムデーの概要
セール名 | プライムデー |
開催予想期間 | 2021年7月12日(月)0:00 〜7月13日(火)23:59? |
ポイントアップキャンペーン 最大還元率 | 7.5%? |
ポイントアップキャンペーン 獲得上限ポイント | 5000ポイント? |
ポイント付与予定 | 35日後? |
必要なものがおトクに買えるAmazonの「セール」 毎回、楽しみにしていますが、いつ開催されるか気になったことありませんか? ワン この前のアマゾンのセール、うっかり逃しちゃった […]
\Amazonは毎日タイムセール開催/
プライムデーの準備をしよう

セール中の買い物だけじゃ、モッタイナイ。
ある準備をしておくと、もっとおトクになるよ
なになに、教えて!
- 最大限の還元ポイントを
- 「検索」と「リスト」で買い逃し予防を
- 購入時の価格に注意
- 同時開催キャンペーンを活用
具体的にどうすればいいの?
- 【ポイントアップキャンペーン】にエントリー
- 【アマゾンギフト券】を現金チャージ
- 【Amazonプライム会員】に登録
- 【Amazonショッピングアプリ】をインストール
- 「検索」を活用して欲しい商品を見つける
- 「欲しい物リスト」に登録
- 「ウォッチリスト」に登録
- 「クーポン」を活用
- 「keepa」で価格チェック
- 同時開催キャンペーンに参加
【ポイントアップキャンペーン】にエントリー

※内容は2020年のものを参考にしています
セールに合わせて同時開催される「ポイントアップキャンペーン」
エントリーして、合計で1万円以上の買い物をすると、Amazonポイントを最大で5000ポイント獲得できるキャンペーンです。
キャンペーンに参加するには「事前のエントリー」が必須。
Amazonのキャンペーン告知ページにアクセスし「キャンペーンにエントリーする」ボタンを押すとエントリーが完了します。
まず、エントリーだけは忘れずにしておきましょう。
②合計購入金額が1万円以上
またキャンペーンの対象となるには、事前エントリーに加えて、期間内の合計購入金額が「1万円以上」であることが条件。
- キャンペーンページにアクセスして「エントリー」する
- キャンペーン期間中に合計10000円以上の買い物をする
ポイントアップキャンペーンの還元率
還元されるポイント=「買物合計額」×「還元率」
セールの最大還元率7.5%
仮に10000円分の買い物をすると、750ポイントが還元されます。
※セール対象外の商品も、ポイントアップキャンペーンの還元対象です
3%しかトクにならないのかな・・・?
ポイントアップキャンペーン還元率一覧表 | ||||
内容 | 還元率 | 内容 | 還元率 | |
条件 | プライム会員 | 3% | プライム会員 | 3% |
買い方 | スマホアプリ | 1% | スマホアプリ | 1% |
支払い 方法 |
Amazonマスターカード |
2.5〜 3.5% |
Amazonギフト券 |
0.5〜 2.5% |
合計還元率 | 合計 6.5〜7.5% | 合計 4.5%〜6.5% |
【Amazonギフト券】をチャージして買う

商品を買う時に使える「Amazonギフト券」
お得なポイントは、以下の3点
- 現金でチャージをすることで、最大2.5%のポイント還元(毎回)
- 5000円以上チャージすると、1000ポイント還元(初回のみ)
- 12000円以上チャージすると、2000ポイント還元(初回のみ)
チャージ金額 | 一般会員 | プライム会員 | ||
還元率 | 還元金額 | 還元率 | 還元金額 | |
90,000円〜 | 2.0% | 1800円〜 | 2.5% | 2250円〜 |
40,000円〜 | 1.5% | 600円〜 | 2.0% | 800円〜 |
20,000円〜 | 1.0% | 100円〜 | 1.5% | 300円〜 |
5,000円〜 | 0.5% | 25円〜 | 1.0% | 50円〜 |
※一般会員とは、Amazonのアカウントはあるが、プライム会員になっていない人のこと
Amazonマスターカードを持っていない人は、アマゾンギフト券をチャージしてから買う方法が、ポイントの還元率が一番おトクです。
9万円以上チャージすると、最大で2.5%のポイントをゲットできます
ふつうに買い物していたらつかないポイントなので、ぜひ活用しましょう
現金でチャージしないと有効にならないので注意
Amazonギフト券のチャージタイプを買ったことがない人は、下の記事を参考に。
Amazonのサイトでショッピングに使える「アマゾンギフト券」 最近は、企業の当選プレゼントや、お祝いの贈り物としてよく使われていますね。 認知度も高まってきた「アマゾンギフト券」ですが、実は「有効期限」があることをご存知で[…]
これを機にAmazonのマスターカードを作成したい方はこちらから
【Amazonプライム会員】になる

「プライム会員の登録」
そもそも、プライムデーの参加条件が、「プライム会員」になっていること
さらにポイントアップキャンペーンで3%還元の対象に
また、会員の特典自体がとてもオトクなので、まだの方はこの機会にぜひ加入しましょう
注文品がお急ぎ便を含めて送料無料や、音楽や動画のコンテンツの一部が無料になるなどのメリットがあります。
料金は月額500円。年払いでは割安の4900円(学生対象のプライムステューデントなら半額の月額250円)
もし加入して気に入らなけければ、加入後30日以内に解約することで、料金がかかることはありません。
Amazonの有料会員サービス「アマゾンプライム」 とてもおトクですが、学生向けプランを知ってますか? その名も「Prime Student(プライムステューデント)」 「そこまでやるの?」っていうくらいメリ[…]
【Amazonショッピングアプリ】をインストール

普段からAmazonを使っているなら便利なアプリ
さらに、ポイントアップキャンペーンにエントリーして、このアプリから買い物をすると、1%の還元を受けられるので、必ず入れておきましょう
👇 アプリはここからダウンロード👇
ぜひエントリーして利用しましょう
還元対象条件 | 還元率 | |
① |
AmazonMASTERカード または Amazonギフト券 |
0.5%〜3.5% |
② | プライム会員 | 3% |
③ | Amazonアプリ | 1% |
合計 | 最大7.5% |
プライムデー攻略法
さてここからはセール前までにやっておくと効率的な攻略法を紹介します
欲しい商品を上手に検索する

Amazonで販売している商品のみを検索する
商品検索のURLの末尾に「&emi=AN1VRQENFRJN5」と入れて検索してみて下さい。
すると・・・あら不思議。
Amazonで販売している商品のみ検索できるようになり、例えば中華系などの怪しい業者の商品は検索に出てこなくなり、安かろう悪かろうの商品を買うことも無くなります
割引率の高い商品を検索する
商品検索をした後に、URLの末尾に「&pct-off=20-」と追加すると、20%以上の割引商品を見つけることが出来ます
また「20」の部分数字を変えれば、割引率の違う商品を見つけられます。
ウォッチリストに登録
「ウォッチリスト」は「数量限定タイムセール」の対象商品を効率的に把握するための、リストです。

Amazonのアプリ内に「タイムセールをもっと見る」という項目がありますので、タップしましょう


ページ上部の「もうすぐ開始」のところに、これからタイムセールが始まる商品が並んでいます。
チェックしたい商品の「ウオッチする」というボタンをクリックすると「ウォッチ中」と表示が変わります。

「ウォッチリスト」をタップすると、ウォッチ中の商品が把握しやすくなります。
登録していると、セール開始5分前にアプリに通知が来ます。
人気の商品はすぐ完売するので、通知が来れば逃しにくいですよ。
「ウォッチリスト」の登録は、商品のタイムセールが始まる24時間前から可能
amazonの便利機能「ほしい物リスト」と「ウォッチリスト」 この2つリストの違いって知ってます? 特に「ウォッチリスト」は、セールの時には、スタートをお知らせしてくれるとてもありがたい存在。 この記事で、違いと使い方を[…]
スマホのアプリで通知を受けられるよう、通知設定をしておきましょう。
キャンセル待ち通知を活用する
数量限定タイムセールでは、セール開始時から商品がどんどんカートに入れられ、購入されていきます。
予定販売数が決まっているので、販売数を超えてしまったら購入できません。
しかしカートに入った段階では、まだ購入確定ではありません。
カートに一時的に商品が確保されても、15分そのままだとキャンセル商品に
キャンセル商品が出てくれば、再度購入のチャンスです
キャンセル待ちの登録をしていると、もう一度購入のチャンスがやって来ます
クーポンを活用する

Amazonには「○○円」など一定金額が割引されるクーポンと「○%OFFクーポン」と一定率が割引される2種類のクーポンがあります
特に食料品やお酒などに用意されていることが多いですが、その他のジャンルでも頻繁にクーポンを見かけます。様々なクーポンがあるので見つけたら是非活用しましょう。
クーポンがある商品は「クーポンをもらう」とのタブがあるので、クリックすればクーポンを取得。とくにクーポンコードの打ち込みなどは必要ありません。

こちらは、もともと¥2580の卓上加湿器ですが、¥200(8%)割引されていて¥2380で販売されているところ、さらに20%OFFのクーポンがあります。このクーポンを使うと28%分も割引で買えるようになります。

もともとの金額から700円近くも安く購入することが出来ました。
クーポンは中には40%OFFのものもあります。取得してすぐに使わなくても大丈夫ですが、有効期限もありますので気をつけてください。
Amazonでは、たくさんのクーポンが用意されています。 対象になっている商品も多く、知っているとよりおトクに買い物することがデキますよ。 この記事では、Amazonクーポンの 探し方入手方法使い方 などについ[…]
keepaで価格をチェックする

Amazonで買い物する際には、とても便利なブラウザの拡張機能の「keepa」
Amazonでの過去の販売料金の推移を確認できますよ
中には、セールの前に前もって値上げしていて、セールが始まったら普段の値段に下げることで見せかけのセールに見せているケースもあります
しかし「keepa」を使えば、そんな不安も解消
「クローム」や「Firefox」など主要なブラウザで使えますし、アプリも一時使えませんでしたが、復活しました
例えば、下の画像はソニーのワイヤレスポータブルスピーカー(SRS-HG10)の価格変動グラフ


Amazonの便利ツール「keepa」 「keepa」とは、Amazonで扱っている商品の過去と現在の販売価格を知ることができる、とても便利なツール Amazonでセールなどで値下げされたタイミングを知るには「[…]
プライムデー

「プライムデー」では、
「特選タイムセール」と「数量限定タイムセール」の2つのセールが同時に実施
それぞれのセールに特徴があります
目玉商品がいっぱい「特選タイムセール」
通常は1日に最大で5件しかない、24時間限りの「本日の特選商品」です。
カスタマーレビューの平均値が星4つ以上の人気商品がラインナップ。
- Amazonデバイス
- ゲーム機器
- パソコン
などがよくセールの対象になります
普段よりも安い価格になる可能性が高いので注目。
数量に限りがないので、安心して購入を決められます
ただし、日が変わるとその商品はセールから外れて、新しい商品が対象に。
買うなら、セール対象になっているその日のうちに購入するようにしましょう。
売り切れに注意「数量限定タイムセール」
最大8時間で終了する「時間と数量が限定されている」セール
対象になる商品が事前に告知されるますが、自身のお気に入りが対象になるのを見つけるのは難しいです
欲しい商品が告知されたら完売前に手に入れましょう。
Amazonショッピングアプリで「ウォッチリスト」に登録できます。
プライム会員ならセールの開始30分前から購入可。
通常価格(¥6,980)から ¥4,200 で割引販売されて、12000個があっと言う間に完売。
「特選タイムセール」は期間中いつでも買えますが、「数量限定タイムセール」は、ひっそりセールが行われるので、いつの間にか売り切れてしまうケースがあります。
「ほしい物リスト」「ウォッチリスト」「通知設定」を活用して、お気に入り商品・目玉商品を格安でゲットしましょう!
特選タイムセール | 数量限定タイムセール | |
時間 | 24時間 | 8時間限定 |
数量 | 限定なし | 数量限定 |
特徴 | ☆4つ以上の特選品 | ウオッチリストに登録したら通知 |
プライムデー:セール対象品

Amazonデバイス・家電・ソフトウェア
日用品・ドラッグストア・食品
ホーム・DIY・スポーツ用品
ファッション
\Amazonは毎日タイムセール開催/
その他の注目商品
アマゾンデバイス
どうも。らくあま(@rakuamablog)です。 アマゾンから待ちに待った注文の品がようやく配達されました。 プライムデーで注文していたこいつです 「Amazon Echo show 5(アマゾンエコー[…]
どうも。らくあま(@rakuamablog)です。 さて、今日は数あるAmazonのオリジナル商品の中でも私の一押し商品。コスパ抜群の「Fire TV stick」を紹介したいと思います。 Amazonのサービスは、こ[…]
Apple
Apple製品を安く買う方法 Apple製品を安く買うなら、とにかく「Amazonのセール」がおトクです。 その理由は 大きなセールの時に割引されるポイント還元も大きい保証もバッチリ です。 この記事[…]
ガジェット・家電商品
Amazonのセールで何か良い商品がないか検索していたら「Anker(アンカー)」の商品がお手頃な価格で、かつ「★4つ」以上の商品が多数揃っていました。 「Anker」といえば、スマホなどでは必需品と言える「モバイルバッテリー」の商[…]
日用品
シンプルだけどコスパの高いアマゾンの「プライベートブランド」 アマゾンのオリジナル商品といえば、まず「Fireタブレット」や「Echoshow」などガジェット系のアイテムが思い浮かぶと思いますが、実は食料品や日用品な[…]
ワン Amazonで無印良品の商品が買えるようになったって聞いたけど、ホント? らくあま 本当だよ 2020年5月から、Amazonで「無印良品」の商品の取り扱いが始まりまし[…]
品揃えが豊富な「Amazon」 それ故に、似たような商品も多く、何を買ったら良いのか迷うことも多いですよね でも、実際に商品を購入して使ってみたらイマイチだった・・・なんて悲しい結果にはしたくないもの そこ[…]
\Amazonは毎日タイムセール開催/
同時開催中のセール&キャンペーン
セール中はAmazonのサブスクリプションサービスがお得になっていることが多いです。
Amazonでは、様々なキャンペーンがやっています 日々、新しいキャンペーンをやっていますが、知らないと見逃しちゃいますね そこで、この記事では「Amazonで実施中のおトクなキャンペーン」をまとめて紹介します こちらの[…]
Amazonギフト券初チャージで2000ポイント(終了日未定)

上でも紹介したAmazonギフト券を初チャージで1000ポイントもらえるキャンペーンが終了日未定で実施中です。
以前は1000ポイントまででしたが、12000円以上のチャージで2000ポイントもらえるようになりました
Amazonのサイトでショッピングに使える「アマゾンギフト券」 最近は、企業の当選プレゼントや、お祝いの贈り物としてよく使われていますね。 認知度も高まってきた「アマゾンギフト券」ですが、実は「有効期限」があることをご存知で[…]
事前準備もして、セールに備えよっと♪
必要なものがおトクに買えるAmazonの「セール」 毎回、楽しみにしていますが、いつ開催されるか気になったことありませんか? ワン この前のアマゾンのセール、うっかり逃しちゃった […]