必要なものがおトクに買えるAmazonの「セール」
毎回、楽しみにしていますが、いつ開催されるか気になったことありませんか?
毎年、年間の予定はだいたい決まっているよ
事前に把握しておけば、見逃さないね
この記事では大きな割引でおトクに買い物ができる「Amazonのセール」について
- 年間の開催期間
- セールで「おトク」に買うポイント
- セールで割引が予想されるおすすめ商品
を紹介します。
Amazonでは、様々なキャンペーンがやっています 日々、新しいキャンペーンをやっていますが、知らないと見逃しちゃいますね そこで、この記事では「Amazonで実施中のおトクなキャンペーン」をまとめて紹介します こちらの[…]
Amazonの年間セール

2021年Amazonセール開催&予想時期
セール名 | 開催時期 |
タイムセール祭り(1回目) | 1月30日(土)〜2月1日(月) |
タイムセール祭り(2回目) (ファッションタイムセール祭り) |
2月20日(土)〜2月22日(月) |
タイムセール祭り(3回目) (新生活セール) |
3月20日(土)〜3月22日(月)? |
プライムデー | 7月12日〜13日? |
ブラックフライデー | 11月26日〜11月28日? |
サイバーマンデー | 12月11日〜12月14日? |
2022年初売りセール | 2022年1月2日〜1月5日? |
次回は「新生活セール」が予告されています。日程・詳細は近日公開とのこと(2021.2.23)

当ブログでも詳細が情報を追いかけ、判明次第、随時更新していきます。
「新生活セール」の公式ページはこちら
Amazonから必要なものがおトクにそろう「セール」 次回は「新生活セール」と称して、セールの開催が発表されました 安く割引される上に、還元でAmazonのポイントがたくさんもらえるチャンス 「新生活セール」でお[…]
2020年もお世話になったAmazonのタイムセール祭り 2021年も「タイムセール祭り」を活用して上手に買い物をしていきましょう Amazonから「新生活セール」が予告されています(開催日・詳細は後日発表) &nbs[…]
\Amazonは毎日タイムセール開催/
Amazonの初売り

毎年、1月に開催されるAmazonの「初売り」
2021年は「中身が見える福袋」と「中身はおまかせ福袋」の2種類が登場しました。
開催日時&予想
2020年開催日時 | 1月3日(金)9:00 〜 1月6日(月)23:59 |
2021年開催日時 | 1月2日(土)9:00 ~ 1月5日(月)23:59 |
2022年開催予想 | 1月2日(日)9:00 ~ 1月5日(火)23:59 |
※あくまで個人的な予想です
AmazonMusicUnlimited:3ヶ月聴き放題(〜1月11日) AmazonMusicHD:3ヶ月聴き放題(〜1月11日) Kindle Unlimited:2ヶ月99円(〜1月4日) Kindle本:50%オ[…]
2020年もお世話になったAmazonのセール 2021年も初セールの「初売りセール」の時期が近づいてきました 年始から上手に買い物をしていきましょう 2021年1月2日(土)9:00 〜 1月5日(月)23:59[…]
Amazonプライムデー

プライム会員だけが参加できる、年に1回のビッグセールが「Amazonプライムデー」
割引率がハンパないので、年間でこの次期だけはAmazonから目を離しちゃいけません
開催記事&予想
2019年開催日時 | 7月15日(月)〜7月16日(火) |
2020年開催日時 |
7月13日(月)〜7月14日(火) →10月13日(火)〜10月14日(水) |
2021年開催予想 | 7月12日(月)〜7月13日(火) |
昨年は例外でしたが、7月第2週の月曜日〜火曜日の2日間、48時間で開催されますので、
今年は、
7月12日(月)0:00 〜 7月13日(火)23:59
の日程で開催と予想します
Amazonから必要なものがおトクにそろう「Amazonプライムデー」 安く割引される上に、還元でAmazonのポイントがたくさんもらえるチャンス 「年間最大のお祭り」でおトクに買い物しちゃいましょう。 […]
Amazonブラックフライデー

日本で初導入となった2019年は、アメリカで実施されたブラックフライデーの日程とは異なり、勤労感謝の日(11月22日)から開催されました
開催時期&予想
2019年開催日時 | 11月22日(金・祝)〜11月24日(日) |
2020年開催日時 | 11月27日(金)〜11月29日(日) |
2021年開催予想日時 | 11月26日(金)〜11月28日(日) |
※2020年のブラックフライデーは、サイバーマンデーと合同開催(計5日間)となりました
2021年のブラックフライデーは、11月26日(金)です。
Amazonではこの時期に3日間開催期間を設けているため(2020年は、ブラックフライデー3日、サイバーマンデー2日を連続して実施)
11月26日(金)〜11月28日(日)
の日程で開催と予想します
昨年度からAmazonのセールに加わった「ブラックフライデー」 昨年2019年は、11月22日(金)9:00〜24日(日)23:59の日程で開催。 ブラックフライデーのキーワードは「ブラック」[…]
Amazonサイバーマンデー

年末近くで「プライムデー」と並んで年間でも大きく割引されることに加え、セール期間も長いのが特徴
開催時期&予想
2019年開催日時 | 12月6日(金)〜12月9日(月) |
2020年開催日時 | →11月30日(月)〜12月1日(火) |
2021年開催予想 | 12月10日(金)〜12月13日(月) |
※2020年のサイバーマンデーは、ブラックフライデーと合同開催(計5日間)となりました
2020年はサイバーマンデーも例外で、開催日程が例年と変更となりました。
例年12月第2週の金曜日から翌週の月曜日までの開催のため
12月10日(金) 〜 12月13日(月)
の日程で開催と予想します
Amazonの年末のビッグセールといえば「サイバーマンデー」 サイバーマンデーは「プライムデー」と並ぶ、Amazonの年間2大ビッグセール この記事ではAmazonのセール「サイ[…]
Amazonタイムセール祭り

ほぼ毎月の間隔で実施される「タイムセール祭り」
ただし先述の「プライムデー」や「サイバーマンデー」などが開催される月は、ほぼ開催されません。
タイムセール祭り開催日&予想
タイムセール祭り(1回目) | 2021年1月30日〜2月1日 |
タイムセール祭り(2回目) (ファッションタイムセール祭り) |
2021年2月20日〜2月22日 |
タイムセール祭り(3回目)予想 (新生活セール) |
2021年3月20日〜3月22日? |
Amazonから必要なものがおトクにそろう「セール」 次回は「新生活セール」と称して、セールの開催が発表されました 安く割引される上に、還元でAmazonのポイントがたくさんもらえるチャンス 「新生活セール」でお[…]
2020年もお世話になったAmazonのタイムセール祭り 2021年も「タイムセール祭り」を活用して上手に買い物をしていきましょう Amazonから「新生活セール」が予告されています(開催日・詳細は後日発表) &nbs[…]
\Amazonは毎日タイムセール開催/
Amazonセール前の準備
セール前におトクに買い物ができるように事前に準備をしておきましょう。
- 【Amazonギフト券】を現金チャージ
- 【ポイントアップキャンペーン】にエントリー
- 【Amazonプライム会員】に登録
- 【Amazonショッピングアプリ】をインストール
- 「検索」を活用して欲しい商品を見つける
- 「欲しい物リスト」に登録
- 「ウォッチリスト」に登録
- 「クーポン」を活用
- 「keepa」で価格チェック
- 同時開催キャンペーンに参加
Amazonギフト券をチャージ

はじめはこちらから。
Amazonチャージは、アマゾンで商品購入の際に使える「Amazonギフト券」の残高チャージ。
チャージ金額 | 通常会員 | プライム会員 |
90,000円〜 | 2.0% | 2.5% |
40,000円〜 | 1.5% | 2.0% |
20,000円〜 | 1.0% | 1.5% |
5,000円〜 | 0.5% | 1.0% |
Amazonギフト券のチャージタイプを買ったことがない人は、下の記事を参考に。
今なら2000ポイントが貰えるキャンペーン中(いつ終了するか不明)でおトクです。
Amazonのサイトでショッピングに使える「アマゾンギフト券」 最近は、企業の当選プレゼントや、お祝いの贈り物としてよく使われていますね。 認知度も高まってきた「アマゾンギフト券」ですが、実は「有効期限」があることをご存知で[…]
👇最大2.5%還元👇
👇最大2.5%+2000ポイント👇
ポイントアップキャンペーン

「セール」にあわせて同時開催される「ポイントアップキャンペーン」
①エントリーして、②合計で1万円以上の買い物をすると、
Amazonポイントが最大5000ポイント獲得できるキャンペーンです。
①事前のエントリー
キャンペーンに参加するには「事前のエントリー」が必須
②合計購入金額が1万円以上
またキャンペーンの対象となるには、事前エントリーに加えて、期間内の合計購入金額が「1万円以上」であることが条件。
- キャンペーンページにアクセスして「エントリー」する
- キャンペーン期間中に合計10000円以上の買い物をする
還元ポイント=「買物合計金額」×「条件に応じた還元率」
最大で7.5%の還元率に設定されていることが多いです
仮に10000円分の買い物をすると、750ポイントが還元されます。
プライム会員 | 2% |
ショッピングアプリの利用 | 1% |
Amazonマスターカードの利用 | 3.5% |
合計 | 6.5% |
Amazonプライムに会員登録
プライム会員なら
人気の商品をのがすこともありません。
「プライムビデオ」や「プライムミュージック」などAmazonの会員サービスも追加料金なしで使えます。
Amazonショッピングアプリをインストール
次に「Amazonのショッピングアプリ」をインストールしておきましょう。
買いたい品がタイムセールになるとスマホに通知がきます
👇 アプリはここからダウンロード👇
ウォッチリストに登録
ウォッチリスト登録しておくと、セール開始5分前にスマホに通知が来ます。
人気の商品はすぐに売り切れてしまうので、通知が来れば逃しにくいですね。
「ウォッチリスト」の登録は、商品のタイムセールが始まる24時間前から
タイムセール会場から商品を探し、商品の下に表示されている「ウォッチする」ボタンをクリックすると商品がウオッチリストに登録されます。
Amazonから必要なものがおトクにそろう「セール」 次回は「新生活セール」と称して、セールの開催が発表されました 安く割引される上に、還元でAmazonのポイントがたくさんもらえるチャンス 「新生活セール」でお[…]
Amazonのセールの特徴

Amazonの「セール」では、
「特選タイムセール」と「数量限定タイムセール」の2つのセールが同時に実施されます
それぞれのセールに特徴があります
特選タイムセール
通常は1日に最大で5件しかない、24時間限りの「本日の特選商品」です。
カスタマーレビューの平均値が星4つ以上の人気商品がラインナップ。
- Amazonデバイス
- ゲーム機器
- パソコン
などがよくセールの対象になります
特にアマゾンデバイスは、タイムセールで値引きされる商品が多い。
「数量限定タイムセール」と違い、数量に限りがないので、安心して購入を決められます
ただし、日が変わるとその商品はセールから外れて、新しい商品が対象に。
買うなら、ためらわずセール対象になっているその日のうちに
数量限定タイムセール
最大8時間で終了する「時間と数量が限定されている」セール
品数が限定されているので、売り切れてしまうことも。
セールされる商品が事前に告知されるので、欲しい商品が告知されたら売り切れてしまう前に手に入れましょう。
Amazonショッピングアプリで「ウォッチリスト」に登録が出来ますよ。
プライム会員ならセールの開始30分前から買えます。
人気の商品は規定時間前に販売終了となり、次のセール商品がラインナップに追加されます。
商品をカートに入れると購入する権利を一時的に保持できますが、15分以内に購入しなければなりません。
カートに商品を入れてもキャンセルが出ることもよくあるので、狙っていた商品が売り切れてしまっても、キャンセル待ちで商品を購入する事もできますから、諦めないようにしましょう。
特選タイムセール | 数量限定タイムセール | |
時間 | 24時間 | 8時間限定 |
数量 | 限定なし | 数量限定 |
特徴 | ☆4つ以上の特選品 |
ウオッチリストに登録したら通知 |
\Amazonは毎日タイムセール開催/
Amazonのセールで割引が期待される商品

Amazonの「セール」で割引が期待される商品です
Amazonデバイス
タイムセールでは、Amazonのデバイスが割引されることが多いです
Amazonの電子書籍端末の「Kindle(キンドル)」 たくさんの本をダウンロードして持ち運べ、好きな時に読書ができる端末です。 しかし電子書籍は、スマホやタブレットでも読めるので、本好きで興味があっても「端末を買うべきか[…]
アップル製品

2018年からAmazonでもアップルの製品を扱うことになりました。
普段あまり割引されないアップルの商品ですが、Amazonのセールでは度々セール対象品が登場します。
アップルの商品が好きな人は見逃せないまたとないチャンス
Apple製品を安く買うなら、とにかく「Amazonのセール」のタイミングでの購入がおトクです。 その理由は 大きなセールの時に割引されるポイント還元が大きいAppleCareにも入れて、保証もバッチリ です。 […]
Anker製品

モバイルバッテリーで高い評価を受けている「Anker(アンカー)」
Amazonのセールでも割引される商品が登場します。
Amazonのセールで何か良い商品がないか検索していたら「Anker(アンカー)」の商品がお手頃な価格で、かつ「★4つ」以上の商品が多数揃っていました。 「Anker」といえば、スマホなどでは必需品と言える「モバイルバッテリー」の商[…]
Amazonプライベートブランド

Amazonのプライベートブランドも人気の商品で度々、割引されています。
シンプルだけどコスパの高いアマゾンの「プライベートブランド」 アマゾンのオリジナル商品といえば、まず「Fireタブレット」や「Echoshow」などガジェット系のアイテムが思い浮かぶと思いますが、実は食料品や日用品な[…]
\Amazonは毎日タイムセール開催/
その他の同時開催キャンペーン
Amazonでは「セール」とは別に、注目のキャンペーンも随時行っています。
アマゾンギフト券初チャージで2000ポイント

Amazonのサイトでショッピングに使える「アマゾンギフト券」 最近は、企業の当選プレゼントや、お祝いの贈り物としてよく使われていますね。 認知度も高まってきた「アマゾンギフト券」ですが、実は「有効期限」があることをご存知で[…]
Amazonでは、様々なキャンペーンがやっています 日々、新しいキャンペーンをやっていますが、知らないと見逃しちゃいますね そこで、この記事では「Amazonで実施中のおトクなキャンペーン」をまとめて紹介します こちらの[…]
\Amazonは毎日タイムセール開催/
楽天のお買得セール「お買い物マラソン」 買い回り特典やクーポンなど、人気のセールです そのお買い物マラソンが、2月9日20時から開催 らくあま この記事では、「楽天お買い物マラソ[…]
楽天のお買得セール「楽天スーパーセール」 「大型値引き」や「クーポン」に「買い回りポイントアップ」などの特典がたくさん、大人気セールです そのスーパーセールですが、次回は2021年3月4日〜11日までの開催が決定しまし[…]